筋肉の痛み

ブルーベリー♪夏の真っただ中,の8月中旬.ブルーベリー摘みに行っていらした方から沢山のブルーベリーをいただきました。

すっごく美味しくて,院長はいただいたその日のうちに半分以上も食べてしまいました(笑)。

持ってきてくださった方はとても気を使われる方で「いつも急で(治療が)すみません。」とおっしゃられるのですが,ぎっくり腰などの急な筋肉の痛みは早めにおいでいただいたほうが痛みもとれやすいのでこちらもありがたいです。更に,ご自身の筋力状態が良ければ〝自己治癒力“も働き,治りやすいらしいです。

さて,院長,次の日。

「便が黒いんだけど,血便かな。。。」

と,心配していましたが,それは明らかにブルーベリーの食べすぎです。

ワップル不承不承

お散歩どうしよう今年6月に14歳になったワップル。

腎臓疾患あり,脳疾患と思われる症状もあり,走りまわって〝ヤンチャダネ”と言われていたころが懐かしい今日この頃。

お散歩に行きたがらないその訳は 月末月初の忙しさの為,早朝から仕事をしている院長のせいです。

院長が大好きなワップルは,朝のお散歩の時間に院長が起きていると,

のびをしてから院長>お散歩

なので,お散歩に行きたがりません。それでも通常,私は無理矢理お散歩に連れていきます。

しかし,昨日は私も悪者にはなりたくないので嫌がるワップルはおいて,クラウドとだけ散歩に行きました。

きっと,置いて行かれるのもいやなのでしょう。今日は嫌々・渋々・不承不承,出てきました(笑)。

早くしてゆ~っくり,伸びをしながら,の~っそり出てくるので,クラウドは興奮度マックス。

早くしてー!!

と,ウロチョロウロチョロ。じっとしていられません。

肌がきれいになる鍼?

施術前お見苦しくて恐れ入ります。

私は夏になると,目のまわりや額にこのようなブツブツができることがあります。

初めて出た時,あまりにも気持ち悪いので院長に見てもらいました。

脈診して,舌を診て,水分取りすぎらしいとのこと。

施術から3日後手や足に鍼をうってもらい,2日後には綺麗にスッキリ治りました♪

でも今年は院長忙しく,眉頭と手に鍼をうっただけだからでしょうか。それとも,私自身,気の通りが悪くなったのでしょうか。3日経ちましたがまだ薄っすら残っています。

しかし,写真写りの光加減もありますが,少しは綺麗になりましたよ♪

余談ではありますが,30代のお若いご夫婦が,自撮り機能がついてるからカメラを買った。。。と,いっておりました。自分を撮る?という意味が分かりませんでしたが,こんな時には便利なんでしょうね。

届くかな

クラウド とまとクラウドの大好きなもの♡ の中の一つ♡

トマト♪

もう,下の方のトマトは食べつくしたので上の方についているトマトを物色中。

やはり犬は眼がよくないようで,鼻で匂いを嗅ぎながら,トマトがどこにあるのか探し当てています。

そして,ゲット♪

トマト物色中は名前を呼んでも来てくれません。

忙しい時など,「クラウド,早く来なさいっ!!」と怒鳴りがちですがそうすると全く無視。むしろ逆効果。

そんなときは「クラく~ん,ちょっと来て♪♡」と何か楽しい事がありそうな感じで呼ぶと,「なになに?なんかくれるの?」とすぐやってきます♡

可愛い仔

時期(磁気)尚早の原因

磁気通帳の磁気・カードの磁気がおかしくなり始めたのは3月ごろから。

4月末には全ての通帳・カードを取り替えてもらい,心機一転!と前向きに考えておりましたが,その後も通帳の磁気が通らない事が月1程度。

あまりにもおかしいので銀行で聞いてみたところ,マグネットなどで磁気に不具合が出る場合もあるが当行においては比較的磁気の読み取りが弱い,とのことで磁気防止カードをいただき,通帳の裏に敷いて保管するようにしました。

数週間後,ゆうちょの通帳も読み取れなくなったので窓口で聞いたところ,やはり,バックやお財布のマグネットによって磁気が狂う事があるとのこと。。。よくよく考えてみれば,iPhone6Plusに替え,マグネットつきのケースにしたのが2月末。

この,携帯ケースが原因であるのは間違いないかも。。。

とまと

とまと美しいトマト♡

多摩の患者さんからいただきました。

どのトマトも甘くておいしかったのですが,小さなオレンジ色の鈴なりのトマトは格別,おいしかったです♪

ありがとうございました。

八王子の楓鈴堂から多摩までは保険往診適応範囲内です。さまざまな条件はございますが,歩行が困難でお困りの方,ご相談だけでも承ります。

燻製に夢中

燻製器裏庭に新たに大きな燻製器が仲間入りしました。

院長ははまりはじめると,止まらなくなります。

ピザを焼いてくれたり,ジャガイモをふかして食べたり,燻製はもちろん,いろいろと作ってくれます。

でも。。。私の夏越しの植物は邪魔扱いされています。。。ちょっと悲しいです。

熱中症にご注意くださいませ

炭熾し朝・晩の暑さは和らいできましたが,日中はまだまだ暑いですね。

昨年の往診時,熱中症寸前で家の中で倒れている等のケースが4,5件ありました。今年は0件でありますように。

院長知人の内科医の先生によると,水分補給にはスポーツドリンク類がよいそうです。ただ,市販のスポーツドリンクは糖分が多いとのこと。粉末のスポーツドリンクの半量と小さじ1杯弱の塩を水に溶かす,が良いとのこと。

裏庭で炭を熾そうとしている院長は半量+塩で作ったスポーツドリンクにジャスミン茶を混ぜたものがお気に入りのようです♪

院長の畑

楓鈴堂 畑6月に入ったころ,だったでしょうか。

楓鈴堂の裏庭が院長の畑となりました。

月初の忙しい時でしたが,朝早く起きたり,少しの空いた時間も無駄にせず,せっせと土作りから苗の植え付けまで,汗を滝のように流しながら楽しそうに畑作りに励んでいました。

ところがその後,梅雨に入ってしまい日照不足が心配されましたが,このとおり!!

なす

本日立派ななすを2本収穫しました。

麻婆ナスにして,美味しくいただきました。

とろ~っとして,とってもおいしかった♪

マス・ヤマメ

矢崎様こんなに大きなマス・ヤマメをいただきました。

山菜採りに連れて行ってくださったり,釣りを教えてくださったり,釣った魚を持ってきてくださったり,

貝をとってきてくださったり,そのほかいろいろとお世話になっております。

焼串に刺して,備長炭で,遠火でじっくり。。。

ところが,大きすぎて重すぎて,反対側に返すことができないので,急遽,網焼きに変更し,美味しくいただきました。

 

お刺身じっくりっと備長炭で焼いている間,なんと!!

マスとヤマメのお刺身です♪

まったりとして,甘くて,ぷりぷりしていて最高!

新鮮だからこそできるこの美味しさ!

 

マスさらに!! ご覧ください,マスの群れ!?

こちらは院長が今はまっている,燻製用のマス。

こちらもすべて綺麗に処理してくださったものを持ってきてくださいました。

貴重なごちそう,ありがとうございました。