「永遠の青年」と言われていたクラウドも今では持病があり,最近はお疲れ気味。
お稽古をしているとわざわざ下に入り込んで寝ています。
クラウドには鍼治療はできないので音で「ひびき」を感じ,癒されているのかもしれませんね。
今年は台風のせいか涼しかった9月が過ぎ,10月となりました。
日照不足で院長が育てている野菜はオクラ以外,不作なようです。
そんな中,楓鈴堂裏庭のジャングルの片隅でひっそりと可愛いお花♣
肉厚でぷっくりした南国のお花みたいなキンモクセイとギンモクセイ
通常ですと晩夏の残暑でふわっと香ってくるのですが,今年は涼しいせいか気づかず。。。
犬の散歩の時に他のお宅から香ってくるのにやっと気づいて裏庭に見に行った次第です。
何の手入れもしていないのに毎年咲いてくれています。
さて,以前,スミが入ってしまった手のひらに
よくよく見ると昔なかった線が!
手相に多少詳しい院長に見てもらうとすぐさま,○○線だね,と言って古い手相の本を3冊だしてくれました。
しかし。。。医学博士著の小難しい本ばかり。
手相と病気についてやら手相と顔相における~~ 😕
字ばかりですし,医学的なことが主なので私は全く読む気なし。
でも,院長は,これおもしろいよぉ,といって又読み始めています。
日々勉強なんですね。
楓鈴堂のアイタウンページの掲載は本日にて終了となります。
思い起こせば4年前 🙄
院長が入院中の時でした。
出来上がりを確認いただいてから掲載します。。。と言われたので安心しておりましたが,結局勝手に掲載されて,掲載内容の直しは年4回まで無料なのでいつでも言ってください。。。に代わり,ずーっと気に入らないまま,変更せずに今に至りました。
楓鈴堂ではやはり,患者さんからのご紹介,口コミでの患者さんが多いため,アイタウンページを終了することとなりました。
こちらのホームページはこれからも細々と続けておりますので,よろしければご覧くださいませ。
オリンピックで,テーピングやカッピングの跡がある選手が多くみられましたね。
テーピング,以前は1社で独占的に販売されていたそうですが今はいろいろなところが色々な色や機能をつけて販売しているようです。
球技などの個人競技はもちろんのこと,格闘技の選手も目立つようにテーピングされていました。
格闘技などでのテーピングは弱いところがバレてしまうので厳禁のはずが,今は違うのでしょう。
楓鈴堂では筋肉の補助や軽い固定として使用しています。
院長の趣味である武道のお仲間でも肩を痛める方が多い為,鍼灸治療の後テーピングすることも多くあります。
私もねん挫した時テーピングしてもらいました。
とても楽になるんですよ。
動く時の痛みが軽減されます。
ただ,注意していただきたいのは,かぶれです。
水に強くお風呂に入っても剥がれないのですが,蒸れて皮膚を傷める事があります。
カッピング,楓鈴堂では吸角(きゅうかく)と言っており,血行を良くするため,という事ではなく,血の滞り・うっ血している箇所の緩和の為に使用していました。
つまり,注射針でうっ血ヵ所を傷つけ,吸角で汚血を吸い出していました。
そうしますと,お一人お一人施術後の消毒に時間がかかってしまう為,申し訳ありませんが今は施術しておりません。
昨日,水槽のメンテナンスもしたのですが,またもや黒髭ゴケが。。。
❝コケを抑える砂利❞にもコケが生えてしまって,はぁ~,もう元には戻せない絶望感。
しかし,気を取り直し,水質浄化を願い竹炭をいれることに。
竹炭にキリで穴をあけようとしたところ,あっ,,,手がすべり手のひらにキリが刺さってスミが入ってしまいました。
は?! ここは ❛労宮❜ ?
キリが刺さって最悪だけどこれで心労がとれるかも♥と思い院長に聞いたところ,❛労宮❜はもっと上だとのこと。
「あっ,でもここ成功線(手相)の上だ。これが功と出るか否か。。。でも,女性だから大丈夫でしょ」と院長。
私の仕事は院長を支えること。
今まで通りであるように,スミを取り除きます。
つやつやで美しく,美味しいトマト 😛
多摩で〔風鈴堂〕としてやらせていただいているころからの患者さんからいただきました。
いつも私たちにまでお気遣いくださる,女性として見習うべき素敵な方。
そんな方に手間暇かけてもらい大切に育てられたトマト。
美味しく頂戴いたしました。
一方,楓鈴堂の畑?
去年と違い,院長忙しくなってしまい手間暇かけられずジャングル化してしまったように見えますが,実はうど・アスパラガスなどの手のかからない物が植えられています 🙄
主な夏野菜はプランターで育てられています♣
昨日は久々になんの予定も入っていなかった休日。
色々とメンテナンスができたようです。
楓鈴堂の玄関,ポストを移動させスッキリさせました。
「風水では玄関まわりは物を置かない方がよい」と教えていただいたからです。
すると,どうでしょう 😛
なんと,予定表に大きな時間の空きができました。
その空き時間で院長は溜っていた事務仕事ができ,よかったようです。
更に,お互いに体のメンテナンス。
痛みがある時の治療と違って体を整える鍼。いいですよ♥
今更ではございますが,楓鈴堂へのアクセスにつきまして。
ホームページのアクセスにございますように,グーグルマップでは的確に表示されております。
ですが,ストリートビューで表示いたしますと,一本北側の通りの大きくてきれいなお宅が写っております。
カーナビもしかり。どういうわけか,一本北側の通りのが表示されることが多いようです。
カーナビで「目的地付近です」と流れ,≪楓鈴堂≫の大きな看板が見当たらなかった場合は左に曲がれるところまでバックしていただき,南側の通りにお越しくださいませ。
すぐに《楓鈴堂》の大きな看板が目に入ると思います。
ストリートビューにおいては,南側の通りに進んでいっても《楓鈴堂》の看板が見えるだけで,楓鈴堂の前までは入っていくことができません。
わかりずらい所で申し訳ありません。
楓鈴堂では往診が割合的に多い為,完全予約制とさせていただいており,又,その為に大通りの目につくところには出店できず,ご不便をおかけしております。
わかりずらい所で申し訳ありませんが,隠れ家的な楓鈴堂をこれからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
去年の夏ごろから楓鈴堂・共同介護・私的なことと色々な面で徐々に流れが変わり始め,今年5月・6月と大きな変化がございました。
一部の方には突然の時間変更等がありご迷惑をおかけしたにもかかわらず,励ましのお言葉や適切なアドバイス,やさしいお気遣いお心遣いなど,本当にありがとうございました。
49日をむかえ,だいぶ心も落ち着いてまいりました。
ワップルがつないでくれたご縁にも感謝し,これからも精進して参りますのでよろしくお願いいたします。
※楓鈴堂のストリートビューが間違っている事に気付いたのも,ワップルの通院時にストリートビュー搭載車に撮られたおかげです。
野遊びの師匠であり患者さんでもある方から,またまた頂戴いたしました。
総勢30~40匹!すごいですね。さすが,師匠。
土曜日にいただいたのですが土曜日は私がお出かけ日曜日は院長が武術の一日稽古会。結局月曜日に処理し,いただいたのですが,三日たってもとーってもいい香り。
内蔵取り出しても全く臭みはなく,独特のいい香り~。1匹処理するだけでも手はねっとり~。40匹処理した後の手は石鹸等で何度も何度も洗ってもぬめりが取れません。
これ,なんでしょうね。油っぽいわけでもなく,このしっとり感。
一日たった今でもすべすべしています。もしかして,大発見!鮎の美容液を抽出できるかも?!(笑)
収穫しました♪
カメラを向けると院長。。。
ねぇねぇ,見て見て!
と軽々とこのポーズ(笑)。
これね,つま先がポイントなんだよね
って,大爆笑!!
んが,? 💡
すみません,SDカードが入ってませんでした。
あれ?院長飛んでます?!
いえいえ,回転するとこの通り。
イナバウアーのつもりらしいです(笑)。
いつも笑いを忘れない院長。
お疲れ様です。
さてさて,取れ高は
収穫したらご近所に配って...などと考えていましたが実が小さくて見た目が美しくないのが多いので,断念しました。
あまりにも小さいのは焼酎につけるそうなのですが,どのようにするのか?
さてさて,収穫が終わり次はパーゴラの建て替えの為キウイの剪定。
本格的に作業着に着替えて一言。
日に2回も着替えてオシャレだと思われるかなって(笑)。
誰も見ていないと思います。