頭隠して・・・

7-14

公私ともに落ち着いていた今日この頃忙しい時には水替えも大変でやめてしまいたい,と思う時もありますが,こうして落ち着いてみるとほっとします7-14 水槽

 

ムブダイ3手入れのされていなかった水草を選定し,少しずつすっきりしてきたところ・・・!

あれ?! またこの仔,はいっちゃってる。。。

楓鈴堂の水槽一番の暴れ者がツボの中に入ってしまいました。

この仔,このツボから自力で出る事はできません(笑)。

なのに入ってしまう。入りたい衝動は抑えられないのでしょうか。

うど

u

院長,日曜日に山菜採りに行ってきました。

まだ,見分けがつかないそうで,

連れて行ってくださった名人の方にほとんど教えていただいて,採ったとのことです。

帰ってきてからの作業も大変だったみたいです。

スーパーなどで売っているウドとは違い,苦みも強く,香りも強く,たいへんおいしいです。

草食系

菜の花

夕焼け小焼けの里 に入館した時にいただいた菜の花の種。

春になり,綺麗に咲きました。

菜の花&クラウド

それを美味しそうに食べる愛犬クラウド君

犬って確か肉食ですよね。

でも,クラウドは野菜が大好きです♪

例外的になぜかきゅうりは嫌いなのです。

 

時期(磁気)尚早?!

 

ラ

 春爛漫,ウキウキしますね。

 楓鈴堂では,以前から電化製品がよく壊れます。

 ところが最近,物持ちが良くなりました!!と,喜んでいるのもつかの間,前さくら銀行(今は三井住友銀行さん)を皮切りに,次々とカードやら通帳の磁気の不都合が相次いでいます。

 さくら銀行のカードは20年も使っていますので,磁気が読み取り不可能となったのは分かります。

 ゆうちょ銀行の通帳,信用金庫の通帳,違う信用金庫のカード,楓鈴堂に併設の(株)共同介護支援事務所のゆうちょの通帳,と今月4月に5回もです。

 最近,流れが変わってきたなぁ,と思っておりましたが何か,時期(磁気)尚早なのでしょうか?

プラティー産まれました

 

プラティ 稚魚

 3月末にプラティが産まれました。

親プラティ,おなかがパンパンにふくれた状態から1か月もおなかに稚魚を抱えていたようですね。

1か月ずーっと水槽の奥の方でうずくまっていた親プラティーは,2,3日かけて産み終った後,息絶えてしまいました。。。

10日ほど前には他の親プラティーが稚魚を産んでくれました。

みんな元気に育ってね。

久々の晴れで

 

 

うつぎ

 

 

 

 

 

 

一時的であれ,晴れ間は嬉しいものです。

 花粉も少ない今日は久々に洗濯物を外に干そう!

と思っていたら,ひっそり咲いているウツギを見つけました。

パンジー

 

 

 

 

 

 

 

それに,パンジーも

このパンジー,秋にみきり品として売られていた貧弱で花のついていない苗だったのですが1週間ほど前に咲き始めたのを発見!

嬉しいです!

どちらも治療室の北西でひっそりと咲いています。

4月に雪

 

八王子治療室南側

 

 

 

 

 

 

 

4月8日,NHKの朝のニュースで八王子が。。。。

朝の忙しい時間ですのでニュースをじっくり見ていたわけではありませんが,

「山間部のほうでは雪が。。。」

と,聞こえたので,

へぇ~,山間部は大変だなぁ。。

と思いながら雨戸を開けると,なんと!!

雪が。。。

葉には薄っすらと粉砂糖を振りかけたように白くなっていました。

 

頭痛には長い鍼?!

鍼灸治療穏やかな日が続いていますね。

春ですね。

先週,のどの痛みが強く,花粉がのどにきたのかな。。。と思っておりましたらなんと!風邪でした。

花粉症の薬を飲むか風邪薬を飲むか迷いましたが風邪薬を選択し,飲みました。

翌日はひどい頭痛に悩まされました。

咳をしたり,くしゃみしたりするたびに頭にガンガン響きます。こんな頭痛ははじめてです。

院長に頭痛の痛みを訴えると,「頭痛には長い鍼がよい」とのこと。。。

わたくし,恥ずかしながら,鍼が恐いのです。。。

鍼治療の前に問診です。どこがどのように,どう痛いのか話し,診てもらったところ,この痛みは鉢巻を強くまけばよいとのこと(ほっ)

手拭いで頭に鉢巻き!スッと痛みが消えるんですね。驚きです。

外に出る時にはさすがにその姿では出られないので,鉢巻きをはずしましたが,はずしたとたんに頭にズーンッと痛みが戻ってきました。

色々な頭痛があるのでしょうが,その頭痛ごとに様々な治療があるのですね。