楓鈴堂 日々云々


楓鈴堂は住宅街の分かりづらい場所にあるので
看板は大きく
遠くから見ても目立つように
設置しておりました
会社の看板とは雲泥の差です
古くなり ひび割れがひどくなってきたので
増改築と伴い
掛け替えいたしました
とてもコンパクトになりました
以前の看板は名のある人(?)に
書いてもらったものをそのまま看板にできましたが
今回はそれができないとのことで
一般的な文字となってしまいました
以前の看板の原本は中に飾ってあるので
ま いっか o(^-^)
これで 増改築工事
終了となりました
これからもよろしくお願いいたします
楓鈴堂では完全予約制
とさせていただいていますが
夕方の時間帯はご予約が取りづらくなっております
いっぱいです
と申し上げますが
患者さんが多くて いっぱい
というばかりではなく
リモート会議が多いのも事実です
先週は月曜から金曜まで夕方の時間帯は会議
土日は出張(;。;)
おつらい症状の方はなるべく時間を合わせておりますが
新規の患者さんには 他の鍼灸師の先生も
ご紹介できますのでご安心くださいませ
職人さんがいつ来てもいいようにと
冷蔵庫内に飲料水を入れているので
冷蔵庫もいまだ いっぱいですが
最近は私も
やる事 やりたい事 やらなければならない事
が多くて
いっぱいいっぱい
です(‘-‘*)
自転車で出かけるとき
帰ってきて止めるとき
上を見ても下を見ても
花があると ほっとしていました
が
今は埋めてしまってちょっと悲しい(;。;)
しかーし
見つけました
南天の花♡
ピンクの花って気分があがりますよねぇヾ(^v^)k
でも 南天 って白い花だったような
しかも もう 実がなってるのに……
ってふと見上げると
おとなりのサルスベリの花でした(‘-‘*)
長らくお待たせいたしました
楓鈴堂での施術がようやくできるようになりました
玄関内 まだちょっと ゴタついておりますが
治療室は元のままです
玄関は引き戸となっております
介護のお仕事でも使用するため
車椅子の乗り入れ可能といたしました
まだ 完成ではありませんので
落ち着かず 片付かない 状態でありますが
施術中はいつも通り落ち着いて行えるように
いたしますので
どうぞおくつろぎいただけますように!
楓鈴堂 足場がすべて外れました!
しかし 完成するにはもうしばらくかかりそうですので
ご来院の方は弐分方町455-3のほうへ
お越しくださいませ
さて いつもは白衣の院長
日曜日は白衣を脱いで
ホワイトカラー
東京都鍼灸師会 と 日本鍼灸師会
の理事をやらせていただくようになってから
慌ててスーツを購入しました
ワイシャツのクリーニングをオザムに持って行ったら
あら
もう 大分前に閉店していたんですね
近所の個人宅でやっていたクリーニング店も
いつの間にか閉店していまして
ヤオコーの並びに発見し やっとクリーニングに
出せました が……
できあがったものを取りに行ったら
木曜休業
業務縮小は コロナの影響なのでしょうか
コロナ禍でも休みなく働きづめの院長
お疲れ様です