待ちに待った、イチジク……

待ちに待った….と書き始めましたが、下のイチジクの写真は夏前に実をつけた一番果。順調に熟して、もうそろそろかな~

ほんの少し、色づき始めてきたようです。

いい感じ!明日収穫!

昨日収穫すればよかった………….

カミキリ隊長に、先を越されてしまいました。

しかし、うちのイチジクは夏秋兼用種だったので、新しい果実が秋に向け実をつけ始めていました。その成長の様子を毎日、治療室の窓から、のぞいていました。

先日、待ちに待った秋の一番果実は無事に食べることが出来ました。!!
が!、今度はアリ軍団との壮絶な戦いの予感が……..

臨時休診のお知らせ

8月6日(木)・7日(金)
院長不在のため休診とさせていただきます

長かった梅雨が明け
急に暑くなりました
みなさま くれぐれもご自愛のほど
お祈り申し上げます

マスクをどうぞ

年間の予定がびっしりと入っていた院長
しかしコロナの影響で大分予定が減りました

それでも月に1度、日曜日は仕事になってしまいます
なので、私も何かしよう! と

マスクを作ってみました
久々にミシンを使ってあたふたしましたが
なんとかできました
こちらは気に入ってくださった患者さんがいらしたので
もうありませんが
順次作っていきますのでどうぞご利用くださいませ

アロマ

次亜塩素酸水を拡散していましたが
コロナには効果が確認されていないとのことで
ハッカ油に変更しました……が、
さすがに梅雨時期には拡散器は使用できないので
今はこちらの芳香器を使用

ハッカ油は虫除けや防かびの効果があるようですが
芳香効果は?

あまり香っていません(泣)

バラより美しい

今朝方つぼみだったシャクヤク
15時にはこんなに咲いていました
♬バラより美しい♪
という歌詞がありましたが
美しさの比較はさておき
私はシャクヤクの方が好き♡
楓鈴堂のシャクヤクはオランダで品種改良されて
逆輸入されたものですが
ご近所できれいに咲いている
日本産のシャクヤクはとても美しいです


気温差にご注意を


花々が咲きほこり
うっとりと眺めてほっこりできる時期は
同時に雑草もみっしりとグリーンの絨毯のように(?)
一面に一斉に発生するので
除草に忙しくもなります

川面が空の青を反射させて美しく輝かせているかと思えば
雨に濡れて輝く木々の美しさ
この時期は色々と楽しむことが出来ますが
気温も湿度も不安定で
実際体調を崩したり風邪の患者さんも多ございます
どうぞご自愛くださいませ

大型連休も



大型連休突入ですね
今週初めの暑さで咲き始めたペチュニアですが
今は寒そうに外で震えています

気温の変化が激しいので
お出かけの方,お家でごゆっくりなさる方も
体調には十分お気を付けくださいませ

大型連休中の楓鈴堂は通常通り
日曜日のみ(4月28日・5月5日)休診とさせていただきます
5月3日・4日は空いている時間が多少ありますので
お疲れになった筋肉をほぐすのはいかがでしょうか

皆様,素敵な連休でありますように!

美香

初鶯

はやいものでもう3月ですね
3月に入ってすぐに鶯の鳴き声を聞きました
昨日も春の恵みの雨を楽しむように
気持ちよさそうに
嬉しそうに
鶯が鳴いていました
50年前の今頃の東京は雪が降っていたそうですが
さすがに,雪の降るような時期は鶯は鳴かないでしょうね

さて,治療室の水槽で生まれたアルビノ君たち6匹
事務室の水草用の水槽に移動しました
ついでに雄に追いかけられてばかりいるグッピーのメスも
一緒に避難
グッピーはオスがいなくて寂しくて泣かないとよいのですが…

金(きん)多くして水濁る

 

 

院長もツイートしていましたが,プレコが卵を産みました 🙂

今まで何回も産卵しましたが,無事に孵って成長したのは1度だけ。

親と離して別水槽で飼育しないと成長しないみたいです。

左上で見ているのはコリドラス。

頻繁に近くに寄ってくるので,うらやましいのかな 😆

久々に水槽内を撮影したのには訳がありまして…。

最近やっと水槽が落ち着いてきたんです。

何をやってもダメな時はダメなんですね。

コケがひどく,水草が育たず,何度あきらめようと思ったことか。

理由を色々考えたのですが「金(きん)」も関係しているように思います。

申年・酉年は金性で管理している私も金性。

占術では「金多くして水濁る」と申します。そんなことも関係してくるのではないかな?!

占術的に鍼灸に置き換えると,鍼は金・お灸は木・火になります。

金を持つ私は申年・酉年,月で言うと8月9月,は金が多くなってバランスが悪くなるので鍼はしないようにしています。

かわりにお灸の「木」で金を洩らし「火」で金を剋する,というやり方にしています。鍼灸治療の五行(木・火・土・金・水)の考え方には様々な考え方,派がある,と院長に以前聞いた事があります。

それだけ,考え方・解釈の仕方が難しいのでしょう。(注)文章内の「金」はすべて(きん)と読みます。くれぐれも❝かね❞とは読まないでください(笑)。

美香